はじめに
世の中には様々な「自動化ツール」が存在しています。
「スクリプトやマクロでよいのでは」との思いがあり、今まで「自動化ツール」を使用したことがありませんでした。
業務を行っている際、別チームがPower Automateを用いてお客様にシステム更改を提案しているの耳にしました。興味が沸いたので、自動化ツール(n8n)を試すことにしました。
以前に友人との会話で挙がった「副業で行っている”せどり”の商品選定には時間が掛かる」を思い出したので、商品選定プロセスを自動化ツール(n8n)に置き換えてみました。
本ブログを読み進めてもらうと「せどり商品選定の自動化」をご自身のパソコン環境に構築できます。
ブログは全4回を予定しています。
今回は「n8nの実行環境の構築」となります。
「せどり商品選定の自動化」の全容
「せどり商品選定の自動化」のワークフローと動作概要は下記となります。
今回の記事では、ご自身のパソコンでワークフローを実行するための環境を構築します。
ワークフローと動作概要の解説は、次回以降の記事で解説します。
n8nで構築する「せどり商品選定の自動化」のワークフロー
「せどり商品選定の自動化」の動作概要
ざっくりと動作説明すると動作は下記となります。
動作の中で、ご自身が「何か思考する」や「編集作業をする」などは発生しません。
- AI(OpenAI)で商品選定を行い
- 選定した商品をYahoo Shopping、楽天市場、eBayで自動的(API)に商品検索する
- 商品検索の結果をファイルに保存する
「せどり商品選定の自動化」を実行すると作成されるファイル
「せどり商品選定の自動化」を実行すると下記の3つのファイルが生成されます。
- せどり_分析_YYYYMMDD_hhmmss.csv
- 検索条件.csv
- ebay_アクセストークン.csv
「せどり_分析_YYYYMMDD_hhmmss.csv」の内容
n8nワークフローで実行された、せどり商品検索の結果データのCSVファイルです。
列の構成は下記となります。
- キーワード:検索に使用したキーワード
- 商品名:検索結果の商品名
- 店舗名:販売店舗名
- 商品説明:商品の詳細説明
- 価格:販売価格(数値)
- 検索サイト:検索したサイト名(Yahoo、楽天、eBay)
- 商品ページ:商品ページのURL
- 検索日時:検索実行時刻
<サンプル画像>
「検索条件.csv」の内容
OpenAI APIを使ってAIが選定したせどり対象商品の検索条件の結果を保存したCSVファイルです。
列の構成は下記となります。
- No:番号
- カテゴリ:商品カテゴリ(家電、ゲーム、ホビーなど)
- キーワード:日本語検索キーワード
- keyword:英語検索キーワード(eBay検索用)
- 検索数:各サイトでの検索件数
- コメント:商品の特徴や人気理由
<サンプル画像>
「ebay_アクセストークン.csv」の内容
eBay APIにアクセスするためのアクセストークン情報を保存したCSVファイルです。
列の構成は下記となります。
- access_token: eBay APIアクセストークン
- expires_in:トークンの有効期限
- token_type:トークンタイプ
- token_acquired_at:トークン取得日時
自動化ツールの選定(読み飛ばしてもOK)
自動化ツールに「n8n」を選んだ理由を記載しています。
読み飛ばしもらって環境構築に影響はありません。
Power Automateのようにノーコードで、動作を視覚的に確認できる自動化ツールをまとめてみました。
ツール名 | ローカル構築可否 | 利用費用(目安) | ホームページ | 備考 |
n8n | 可能 | セルフホストの場合は無料(クラウド利用の場合は有料) | https://n8n.io/ | オープンソース、商用利用は可 |
node-RED | 可能 | 無料 | https://nodered.org/ | オープンソース、IoT用でも人気 |
Zapier | 不可、クラウドのみ | 無料枠あり、基本的に有料 | https://zapier.com/ | 個人・ビジネス向けのプラン有 |
Make | 不可、クラウドのみ | 無料枠あり、基本的に有料 | https://www.make.com/ | ビジュアル設計が特徴 |
IFTTT | 不可、クラウドのみ | 無料枠あり、基本的に有料 | https://ifttt.com/ | 個人利用中心 |
Power Automate | 限定的 | 無料枠あり、基本的に有料 | https://powerautomate.microsoft.com/ja-jp/ | Microsoft365との連携が必要 |
Workato | 不可、クラウドのみ | 有料(企業向け) | https://www.workato.com/ | 企業向け、他ツールより費用は高め |
Tray.io | 不可、クラウドのみ | 有料(企業向け) | https://tray.io/ | 企業向け、他ツールより費用は高め、API連携特化 |
UiPath(RPA) | 可能 | 無料枠あり、基本的に有料 | https://www.uipath.com/ja/ | RPA中心、自動化も可能 |
自動化ツールを選定するにあたり下記の条件を設けました。
- 費用を掛けない(無料枠で検証できる)
- 利用にあたり機能制限が無い
条件を満たすのはn8nとnode-REDでした。それぞれの動作を視覚的に確認できる画面を見て、直感的で「n8n」を選定しました。
n8nの環境構築
Windows11のパソコン環境にn8nをインストール手順となります。
n8nのインストール方法は複数あります。
ここでは、npmコマンドでn8nの環境構築する手順を紹介します。
インストール手順の概要は下記となります。
- node.jsのインストール
- npmコマンドでn8nをインストール
- n8nを起動
- n8nを設定
「node.js、npmコマンドとは何か?」を把握していなくても、構築することはできます。
node.jsのインストール
1.node.jsをWindows11にインストールします。
下記URLからnode.jsをダウンロードします。
「Windows Install(.msi)」をクリックします。
2.ダウンロードしたmsi形式のファイルをダブルクリックして実行すると、インストールが始まります。
「Next」をクリックします。
3.「I accept the terms in the License Agreement」にチェックを入れて「Next」をクリックします。
4.Node.jsをインストールするフォルダを設定します。設定を変更する必要はありません
「Next」をクリックします。
5.インストールする際にカスタマイズを行うための画面が表示されます。
カスタマイズは不要なので「Next」をクリックします。
5.「Tools for Native Modules」のインストール確認の画面が表示されます。
チェックを入れずに「Next」をクリックします。
6.「はい」をクリックします。
インストールが開始されます。
7.「Finish」をクリックします。
Node.jsのインストールは完了です。
npmコマンドでn8nをインストール
1.Windows端末の「検索」で「cmd」を入力し「コマンド プロンプト」をクリックします。
2.「コマンド プロンプト」が起動したら下記のコマンドを入力してください。
npm install n8n -g
3.インストールが開始されます。
3~5分ほど待ちます。
4.インストールが完了すると下記のメッセージが表示されます。
「warn」が表示されますが、n8nの動作に影響はありません。
n8nのインストールは以上で完了です。
n8nの起動
1.コマンドプロンプトで下記のコマンドを実行するとn8nを起動します。
n8n
2.n8nの初回起動時は「Windows セキュリティ」の確認画面が表示されます。
「許可」をクリックします。
3.下記のメッセージが表示されたら「o」キーを押下します。
Webブラウザにn8nの初期設定画面が表示されます。
n8nの起動は以上で完了です。
n8nの設定
1.n8nの初期設定画面では管理者アカウント(ower account)を設定します。
下記の内容を入力して「Next」をクリックします。
- Email(必須)
ログイン用のメールアドレスです。
パスワードリセット等にも使用されます。 - First Name(必須)
管理者の「名」を入力します。表示名として使われることがあります。 - Last Name(必須)
管理者の「姓」を入力します。こちらも表示名として利用されます。 - Password(必須)
管理者アカウント用のパスワードです。
※8文字以上・数字1つ以上・大文字1つ以上が必須条件です。 - I want to receive security and product updates
チェックすると、n8nからのセキュリティ情報やプロダクトアップデート情報をメールで受け取れます(任意)。
2.アンケートの入力画面が表示されます。
入力しなくても問題はありません。
「Get started」をクリックします。
3.無料ライセンスキーを取得するかを尋ねるダイアログが表示れます。
「Skip」を選択すると全機能は使用できず「機能制限あり」の状態となります。
ご自身のメールアドレスを入力し、「Send me a free license key」をクリックします。
4.ライセンスキーが記載されたメールを受信します。
メールを受信したら「Active License Key」をクリックします。
5.「Registered」が表示されたらライセンスキーの登録は完了です。
n8nの設定は以上で終了です。
次回のブログ内容について
次回は「AI(OpenAI)で商品選定を行う」処理について記載します。
コメント